Amazon RDS から EC2 にダンプファイルを転送する方法
2021年9月1日
RDS から EC2 にダンプファイルを転送する方法は、下記のサイトが参考になる。
真ん中あたりに掲載されているperlの転送スクリプトを使用する。
https://xp-cloud.jp/blog/2018/02/06/2955/
perlの転送スクリプトで何をやっているかというと
1.EC2からRDSのインスタンスに接続
2.RDSのディレクトリに格納されているダンプファイル(.dmp)をECにコピー
ただ、コピーといってもperlスクリプトが実施していることは、
バイナリでデータを読み込み、別のファイルにバイナリで書き出すという単純な処理です。
ただ、私の場合、転送ファイルのサイズ (200GB) があまりに大きかったため、ファイルの転送が途中で終了してしまい、うまくいきませんでした。原因は、Linuxのユーザプロファイルで定義されている「1ファイルあたりの最大ファイルサイズ :limit filesize」 の64GBの制限を超過していたためでした。
1ファイルあたりの最大ファイルサイズ「limit filesize 」 を拡張する方法は、コマンド1発で変更可能です。 下記のサイトが参考になる。
https://www.express.nec.co.jp/linux/distributions/knowledge/system/ulimit.html
以上